カプチーノ エアコン考察2年目
こんにちは。 多分前回、超適当な記事を書いてカプチーノのエアコン修理を終わっていたと思います。 資金ができたので、今回は真面目に直そうと思って、記述していきます。 おそらく、前編と後編に分かれるかと。 前編、パーツ選定よ […]
趣味備忘録的ブログ
こんにちは。 多分前回、超適当な記事を書いてカプチーノのエアコン修理を終わっていたと思います。 資金ができたので、今回は真面目に直そうと思って、記述していきます。 おそらく、前編と後編に分かれるかと。 前編、パーツ選定よ […]
こんにちは。 友人のCBR400RRのリアサス交換と、地獄のステムベアリング交換をしましたのでその記録です。 それではどうぞ。 リアサスから リアサスの交換はとってもとってもとっても簡単です。 まず、タンクを下ろします。 […]
こんにちは。 先日スパーダを納車しました。 ・・・ええ、私が”納車”しました、友人に。これで納車警察は一撃で黙らせられます。 てことで、今回も何やったか備忘録程度に書きます。よかったら見てってくだ […]
こんにちは。 最近はめっきり中華キャリパーについて聞かなくなっちゃいましたね。 気になったので買ってみたので、取り敢えずバラしたことを記録します。 買ったのはこれ。 アリエクで5000円。brembo相当って考えると相当 […]
こんにちは。 HONDA NS50Fのクロスミッションを探求した回です。 意味はないですが、浪漫があるのでちょっと研究してみました。 良かったらどうぞ見てってください。 まずは クロスミッションって何?ってなるけども、c […]
こんにちは。 Dota2を久々にやってみた感想です。パッチは7.35c。 LoLとかと違って(?)、Dota2は座学が必要なイメージです。 長らく離れてると仕様が変わってたりして、勝てなくなったりとか。 まあ、基本的な仕 […]
こんにちは。 師匠からそんなことを言われて思い立った記事です。 ぶっちゃけ、僕はレース屋さんでもバイクメーカー勤務でも何でもないので、この言葉の真意はやるなら楽しくやれよ、ということだとは思うのですが個人的に色々引っかか […]
こんにちは。 MH80と平行してNS50F制作も進めます。 と、言うのもミッションパーツは共通な訳ですね。使えたら使いまわします、MH80Rの方が優先度高いのでそっちに使っていきます。 さて、バラシするエンジンはヤフオク […]
こんにちは。 さて、MH80Rのレストア記事です。 とは言っても、エンジン自体は稼働していたんですけどね。 OH歴が分からないのでここできれいに組んでリセットしようと思ったので全バラです。 ケース内のベアリングの品番につ […]
こんにちは。 今回はCR80のクランクケースベアリングの抜き取りを行います。 NSR50と書いたのは、NSR50でも同じようなモノがあるからです。 今回写真は殆どありませんが、工程について書いていきます。 まずはどうなっ […]