
VT250 SPADA 事故車修理 前編
おはこんばんにちは。 先日納車したVT250 SPADA、なんとエンジンブローです。 というか、普通にこけました。恐ろしいね。 納車時 まあ、車体も安かったので、ぼちぼち整備しておりました。 タイヤだけはα14。空気圧は […]
趣味備忘録的ブログ
おはこんばんにちは。 先日納車したVT250 SPADA、なんとエンジンブローです。 というか、普通にこけました。恐ろしいね。 納車時 まあ、車体も安かったので、ぼちぼち整備しておりました。 タイヤだけはα14。空気圧は […]
こんにちは。 だいぶ前に購入したZXR400の整備中に出てきたスイングアームスリーブについてです。 購入したZXR400、某オクにて購入しましたが明らかに整備不良。まあ、油脂類が抜かれていることは説明文に書いてありました […]
こんにちは。 以前こんな記事書きました。 中華bremboキャリパー買ってみた 2024 取り付けしまして、エア抜きしようとしたところまで記述します。 それではどうぞ まず取り付け 取り付けには基本的にキャリパーサポート […]
こんにちは。 先日、某個人売買ネットショッピングサイトにて、書なしのバイクフレームを購入したのですが、古物商を介して書類を発行してもらう前に一度盗難照会を掛けようとしました。 そんなときに発生したトラブルの一つです。 購 […]
こんにちは。 MORIWAKI MH80Rのエンジンハンガーについて、寸法調査などをしたのでそれについて。 細かい数値については多分法に触れる可能性、また自分がやろうとしてることと若干掠った内容になるので気になる人はコン […]
こんにちは。 MH80Rの整備記録簿その・・・ナンボだ。8ぐらいか?(適当) 今回はフロントフォークのOHです。とはいっても仕入れたときに走りにくいのでOHはかましてました。 ですが、交換できていない部分とアウターフォー […]
こんにちは。 友人のCBR400RRのリアサス交換と、地獄のステムベアリング交換をしましたのでその記録です。 それではどうぞ。 リアサスから リアサスの交換はとってもとってもとっても簡単です。 まず、タンクを下ろします。 […]
こんにちは。 先日スパーダを納車しました。 ・・・ええ、私が”納車”しました、友人に。これで納車警察は一撃で黙らせられます。 てことで、今回も何やったか備忘録程度に書きます。よかったら見てってくだ […]
こんにちは。 最近はめっきり中華キャリパーについて聞かなくなっちゃいましたね。 気になったので買ってみたので、取り敢えずバラしたことを記録します。 買ったのはこれ。 アリエクで5000円。brembo相当って考えると相当 […]
こんにちは。 HONDA NS50Fのクロスミッションを探求した回です。 意味はないですが、浪漫があるのでちょっと研究してみました。 良かったらどうぞ見てってください。 まずは クロスミッションって何?ってなるけども、c […]