
MH80R NS-1とのフレームの違い 素人目線から
こんにちは。 MORIWAKI MH80Rのエンジンハンガーについて、寸法調査などをしたのでそれについて。 細かい数値については多分法に触れる可能性、また自分がやろうとしてることと若干掠った内容になるので気になる人はコン […]
趣味備忘録的ブログ
こんにちは。 MORIWAKI MH80Rのエンジンハンガーについて、寸法調査などをしたのでそれについて。 細かい数値については多分法に触れる可能性、また自分がやろうとしてることと若干掠った内容になるので気になる人はコン […]
こんにちは。 MH80Rの整備記録簿その・・・ナンボだ。8ぐらいか?(適当) 今回はフロントフォークのOHです。とはいっても仕入れたときに走りにくいのでOHはかましてました。 ですが、交換できていない部分とアウターフォー […]
こんにちは。 MH80と平行してNS50F制作も進めます。 と、言うのもミッションパーツは共通な訳ですね。使えたら使いまわします、MH80Rの方が優先度高いのでそっちに使っていきます。 さて、バラシするエンジンはヤフオク […]
こんにちは。 さて、MH80Rのレストア記事です。 とは言っても、エンジン自体は稼働していたんですけどね。 OH歴が分からないのでここできれいに組んでリセットしようと思ったので全バラです。 ケース内のベアリングの品番につ […]
こんにちは。 今回はCR80のクランクケースベアリングの抜き取りを行います。 NSR50と書いたのは、NSR50でも同じようなモノがあるからです。 今回写真は殆どありませんが、工程について書いていきます。 まずはどうなっ […]
こんにちは 今回はCR80のエンジン事情について軽く調べてみたので、それについて書きます。 というのも、MHを所有している関係でエンジンまわりは完全に依存しています。 恐らくは完全にフルノーマル仕様だとは思うので、それ前 […]
前回はこちら。 HONDA NS50F リンクレスキットを作る創刊号 こんにちは。 HONDA NS50F リンクレスキットを作る割増増刊です。 今回はカラーを作っていきます。 必要なのは3点です。とりあえずGO。 切削 […]
こんにちは。 前回の続きです。 MORIWAKI MH80R エンジンハンガー代案・製作 さて前回制作したものがちゃんと圧入できるのか? 圧入編 相変わらずですが、パワーでやります。 精度が若干出ておらず、結構キツめでし […]
こんにちは。 前回の続きです。 MORIWAKI MH80R エンジンハンガーについての考察 今回は代用したエンジンハンガーを設計製作しました。 まずは 旋盤で棒材を掴みます。 材料はA2017、超ジュラルミンで作ってみ […]
こんにちは。 モリワキ製MH80Rのシートレールの考察から、改造・製作まで行いました。 それの備忘録ですね。 まずは純正がどのようになっているかの説明から。 めちゃくちゃリア周りがゴツいんですよね。 と、いうのも元々リア […]