カプチーノ エアコン考察2年目

こんにちは。

多分前回、超適当な記事を書いてカプチーノのエアコン修理を終わっていたと思います。
資金ができたので、今回は真面目に直そうと思って、記述していきます。

おそらく、前編と後編に分かれるかと。

前編、パーツ選定よろしくぅ!

ということで。

パーツ選定

まず、新品コンプレッサーは最低4万からです。リビルド品も同様。
純正の同じものを買えばまず間違いはないです。

私は基本的にお金がない民であるため、純正流用はなるべくガンガン使っていきます。
ここで、流用先の基準を一つ。

・ボロくてもいい
・たくさん売れてる
・既にある程度情報が集まっている

この3点です。上から順番に大切です。

別にボロくてもいいんです、壊れたらまた同じのを付けたらいいだけなので。
たくさん売れてるのは非常に重要です、何故ならば補修部品が安く手に入るから。
既にある程度情報が集まっていることは、お金の節約になります。要は誰が人柱になるか、だけですね。

さて、それでは純正流用先。それはMC21 ワゴンRです。
同様のスズキ車、実際に僕も流用出来るのは確認しています。

ただし、問題が2点。これが突破出来なければ流用は出来ません。
・ステーが若干の干渉。居抜勾配を削る必要あり。
・冷媒配管の大きさが違う。ワゴンRは大きいパイプ、カプチーノは小さいパイプ。そのまま取り付けるとガス漏れ。

という点。まあサンダー/溶接持ってる人が出来る寸法です。ぶっちゃけこれだけのためにそれらの機材買うなら純正リビルト買ったほうがいいです。

次に、レシーバドライヤとエキスパンションバルブ。基本この3点で交換だとは思います。他は壊れたりしたら交換かな?

レシーバドライヤはジムニー用が使えるとか使えないとか。
よくわからんけど、純正品番を買うべきです。
なんかジムニー用言うて買ったやつが使えなかった記憶は若干ある。

エキスパンションバルブも同じく。というか現行で売っているので使えなかった記憶しかない。
洗浄して使えるならそれが一番ではある。これもジムニー用だかの使えるって話。
でもジムニー用言うて買ったやつが使えなかった記憶は若干ある(2回目)

というわけでパーツ品番

コンプレッサーAssy : 95200-77G01
大体ヤフオク等で閲覧。金額はコア返却なしで1万6千。アリで1万ぐらい。壊れたらすぐ交換で良いと思う値段ではある。

エキスパンションバルブ : 95431-72B30?  

レシーバドライヤー : 95330-72B00-000

こんな感じでしょうか。

構想

大体構造は同じなので、もしかしたらリビルド品買ってきて中身を入れ替えてしまったら実質OHになるかもしれません。
そしたら、パイプとかも合わせなくて済むので。

とはいっても、ボディ自体もすり減りますからね。なんとも言えないところですね。だとしたらワゴンRの方が数売れていますし、そちらに合わせていく形で補修したほうがいいかも。まあ何も分かりませんやってみなければ。それこそがDIY

 

以上、次回は取り付け、購入、ガス入れ効きチェックまでやります。ちゃんとやるようよろしく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です