こんにちは。
HC04E系エンジン搭載しているNSR50や、NS50F・NS50Rなど、はてさてNS-1など多分NSR80などにも使えるレーサーハーネスについて幾らか回路図落としていきます。多分もう世の中に出回りすぎてるので自由に使ってください。
概論なんて言いますが、所詮はまあ色んな真似事です。
では最小構成から。
最小構成
多分若干記号間違えていますが、緑がアース線です。
CDI → CDI
IG → イグニッションコイル
PU Coil → ピックアップコイル
色は大体で察してください。ちなみにキルスイッチに繋がっているのは正確には白線です。
最も簡単な構成ですが、一点ややこしいのがキルスイッチがOFFの時にエンジンが始動します。そうじゃねえんだよONの時にエンジン始動しろよって時は
最小構成(改良版)
が一番楽ですね。要はキルスイッチが繋がることで初めてIGの電気が通るようにしたらいいと思います。
バッテリー搭載(キルスイッチ連動)
これを実現しようとすると途端に面倒になります。
要件としては
・キルスイッチがONのとき
→電装系が通電
→IGコイル等が通電
・キルスイッチがOFFのときは
→上記の逆
とだけの簡単な構成に見えます。
こんな感じでやってみました。
結構めんどいかな?もっと良い回路が思いついたらまたアップロードします。
ご参考になれば。
読了、ありがとうございました。