こんにちは。
このブログのドメインは以前お名前ドットコムにて管理していました。
それの料金が2023年度より上がっていましたので、それについての備忘録です。
はじめに
当初、お名前ドットコムを利用したのは検索で一番上に出てきていたからです。ぶっちゃけ、料金自体はどうでもよかったのはあります。
というのもまあ初年度の登録費用に惹かれたんですね。言うてもドメインなんて1年ぐらいしか持たないだろうと。
見積もりが甘かったです。
料金について
詳しくはQoonestさんのところで、解説されています。
サービス維持調整費として10-20%程値上がりしました。これは結構大きいです。
と、言うのもドメインは大体.com名義で2000円ほど、jpであれば1000円程度で運営出来るのですが、この場合だと200円程差が出ます。
言うても年額でしょう?と言っても私みたいにドメインをそこそこ持っている人間としては馬鹿にはならないですよね。
それに、私事ではあるんですが、クレジットカード決済を行う際に前の情報が残っているとか何とかで数日決済が遅れ、ドメインが一時的に停止しました。
それによって、余計に面倒臭さを感じました。何で前のクレジットカード情報が残っているんだよ・・・という不信感からの移管作業です。
移管先について
特に何も考えていませんでしたが、GMOサービス以外が良いと考えていたのと、現在勤務させていただいている会社がXserverに移管しました。
勤務先ではWebサーバーを外部に委託していましたので、それが都合良かったみたいです。支払先が統一されることで決済関係の煩わしさを軽減したようです。
私に至っては、特段料金以外のメリットはありません。このブログに至ってもAWSにて運営しています。
料金は1個あたり約600円程安くなりました。
移管作業自体はそこまで面倒ではありませんので、この手間で600円安くなるのであれば、と考えてしまいます。
移管手続きについて
XServerに移管手続き内容が書いてあります。
詳しくはここを参照してください。
申し込み途中、”AuthCode”というものが必要になりますので、お名前ドットコムNaviより取得してください。
ドメインの利用状況→利用しているドメイン→Authcodeを確認してコピペ推奨です。
あとは流れのままに
XServerで会員登録を済ませ、ドメイン移管手続き完了のための決済を行います。
一応注意ですが、私のSonyCard、所謂デビッドカードでは決済が降りませんでした。もしかしたら残額入ってなかったかもしれませんが、普通のクレジットカードを用意しているのが一番スムーズかもしれません。
ちなみに決済額は一個当たり1円でした。
ついでに
お名前ドットコムでは、ドメインの他、Office365(今はMicrosoft365)の管理代行契約もしていました。
料金について調べてみたのですが、やはり高かったですね。
月額約1400円程の決済が落ちています。
直接Microsoftのページから同様のサービスを契約すると1100円以内で収まりますのでそちらを利用しました。
法人である場合はNTTComunicationsが安いようです。勤務先ではそちらを利用していますが、個人では利用できませんのでご注意ください。
何個か調べてみましたが、個人向けではあんまりサービスがないようですね。まあ当たり前か。
おわり
というような形で、年初から維持費の削減に励むようにしました。