MORIWAKI MH80R エンジンハンガー打ち込み

  • 2024-02-14
  • MH80R

こんにちは。

前回の続きです。

MORIWAKI MH80R エンジンハンガー代案・製作

さて前回制作したものがちゃんと圧入できるのか?

圧入編

相変わらずですが、パワーでやります。
精度が若干出ておらず、結構キツめでした。圧入出来たので良しとしますが、もしかしたら応力常にかかってる状態なので割れるかも。

基本的には抜くときと殆ど同じ作業をしてます。ただ一点違う点が基準点は反対側のハンガーを使用しないってところ。歪まないからいいよね、やっぱこの方法は。

ロングスタッドボルトを左右に一応貫通させて芯が出てるか確認しながらやりますがやっぱり出てないみたい。というか、本気で確認するなら10mmの長い棒を通して固定して修正しないとあかんかも。気力が出たらやります。

何故今やらないかというと、どうせ走行してたら割れるからですね。
ぶっちゃけノーマル状態でもフレーム割れるという話ではあるため、割れて溶接したらまた歪むもんね。そんときで良くない?

てな感じで

ぽいですね。

反対側も

打ち込んで終了

大きさの差異はオフセットにて解決しています。基準はエンジン側。ここを基準に幅を決定します。多分元々持ってたボルト長さも若干変わるだろうなあ。

ということで。

読了、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です