
【強化版】カプチーノエアコン安定化計画:配管&ヒーター改良で冷却力アップ!構想
必要な部品が揃ったので、今回は通常のレトロフィットに加えて、エアコン稼働時の冷却強化&安定化工夫を追加施工していきます。 今回揃えた部品一覧(R134a仕様) サクションホース:95710-80F50 ディスチャージホー […]
趣味備忘録的ブログ
必要な部品が揃ったので、今回は通常のレトロフィットに加えて、エアコン稼働時の冷却強化&安定化工夫を追加施工していきます。 今回揃えた部品一覧(R134a仕様) サクションホース:95710-80F50 ディスチャージホー […]
【カプチーノ エアコン冷えない】R134a化でも冷えない原因と修理対策まとめ|EA11R事例 さて、前回の記事では、EA21Rのエアコン部品を流用してR134a化を進めるという方針で組んでいましたが――どう […]
カプチーノのエアコンが冷えない── 夏場にこれほどつらいことはありません。EA11R型をR134a仕様にレトロフィットしたものの、症状が改善されなかった実例を元に、整備記録と対策をまとめました。 今回は主に原因と交換に必 […]
おはこんち、冬優子ぱっちんです。いつもはOpenVPNの構築やWordPressカスタマイズなどの技術ネタを中心に書いていますが、先日ちょっとしたトラブルに遭遇しまして、備忘録も兼ねて詳細をまとめました。 題して「Wor […]
こんにちは、冬優子ぱっちんです。 Proxmox VE 上の非特権 LXC コンテナに OpenVPN サーバーを立てたときの手順&トラブルシューティングを、備忘録としてまとめました。 実際の IP やユーザー名は「&l […]
おはこんち。 冬優子ぱっちんです。 この記事は ChatGPT を用いて執筆しました。 Visual Studio の拡張機能「Cline」を使っているときに、もし GitHub Copilot を契約していれば、なんと […]
(2025/02/14更新) おはこんにちは! 首都高バトル、大変流行っていて私も普段新作は買わないのに流れに乗って買ってしまいました。 そして、サクっとクリアしてしまい、好きな車カプチーノとかをぼちぼち改造していこうと […]
SUZUKI EA11R カプチーノ エアコン修理+配線整理 後半戦 こんにちは。 SUZUKI カプチーノのエキスパンションバルブがありません。 付いていた物をバラすと黒い粉が沢山出てきました・・・ 新品交換?清掃再利 […]
こんにちは。 今回は前回から色々やってるうちに気がついていたら車検を通していました編です。前回は恐らくイグナイターがどうとか、をやっていたかと思います。 ZXR400 緊急ミッション イグナイターの修理編 それでは、今回 […]
SUZUKI EA11R カプチーノ エアコン修理+配線整理 前戦 前回はこちら。 今回は残りの作業をやっつけていきます。 やることリスト 配線の隠蔽 ヒーターコアの取り付け コンプレッサーの取り替え 配管の適合チェック […]