[中華の]中華旋盤 WM210Vを買いました[闇]

おはこんち。

冬優子ぱっちんです。

ようやくウチにも卓上旋盤を購入することが出来ました。

WM210Vというもの。これはAmazonでも売っていますけど、現在は取り扱いはありませんでした。じゃあどこで手に入れるのか?
現状はAliexpressか、ヤフオクしかないでしょう。手に入れやすさから考えると、ヤフオク一択。だって、色々あるでしょ?

というわけで、落札。
値段は相場は10万を前後する感じだったので、比較的に安く落札出来ました。送料が約1万円近くするので、実質約10万円ですね。

Aliexpressでも88,000円(2022年2月)で、送料3万円ほどなので1万円程お得でしょうか。関税とか手間とか考えたらヤフオク相当お得ですよね。どうなってるんでしょう?

配送は地元の福山通運止めにてお願い致しました。運悪く骨折していたので、職員の方に車に載せるのも手伝っていただきました。本当にありがとうございました。

箱自体は完全な木箱で届きます。

正にこんな感じ。底にボルトで留めてあるので、インパクトでサクッと緩めて作った旋盤台に載せました。

固定もしないまま取り敢えず回してみたところ、主軸周りに結構振動が。ネットによると、やはりベアリングが良くないらしく交換前提。

レース関係の知り合いに連絡すると、返事に関係なくダイヤルゲージ持って飛んできました。

手回しで測定していると大体0.1mm程度の振れ。悪くない感じだし、バラしたくないよねーって言って、コントロールパネル裏を開けると、なんと主軸とベアリングに塗装が掛かってしまっていましたw
中華、面倒なのかは分かりませんが、鋳物は多分脆いし、塗装は組み上げてから吹いてるしで割と雑いです。

前言撤回、即バラしに掛かります。

塗装が掛かっていた為、抜くのに結構ハンマーで叩くことになりましたが、無事抜けました。でも、結構叩いたから厳密に言えば主軸はもう歪んでると思います。

抜いた主軸からプレス機でベアリングを抜いて、パーツクリーナー&ガスケットリムーバーで掃除しました。私は割と塗装落としの目的でガスケットリムーバー使ってます。実際、金属にどんな影響あるかとかは知らないですが、綺麗に落ちるし剥離剤より安いので愛用しています。

抜いたベアリング。ちょこっと白が掛かっているのは塗装です。これが全面に付いてました、酷いでしょ?グリスは青っぽいグリスでベッチャリ。

品番を調べても一発で出てこないので、NTNでそれっぽいのを調べると「4T-32009X」が適用の様子。GSX-R1000とかのステムベアリングでも使われているらしい。
内径Φ45外形Φ75、幅20mmだとこれしか見当たらないけど、精密高速ベアリング的なのはこれにはないのだろうか?

今度、近所のベアリング屋に聞いてきます。それでは、また。

読了、ありがとうございます。

 


次回のページ

[中華への期待]WM210V 主軸ベアリングの交換[闇深]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です