こんにちは。
SUZUKI カプチーノのエキスパンションバルブがありません。
付いていた物をバラすと黒い粉が沢山出てきました・・・
新品交換?清掃再利用?
元のエキパン
元々付いていたエキパンは結構汚れていた感じ。
ただしこれが厄介で水で洗っても、お湯で洗ってもガソリンで洗っても灯油で洗ってもパーツクリーナーで洗っても駄目。
出来れば新品が使いたいと思いました
流用エキパン
どうやらエキパン自体はDENSOから出ているもので、仕組み自体はダイヤフラムが付いているものなら大きく変わりはしない模様。
てことは、重要なのは吐出量?同じ軽自動車同士であったらエバポの容量もそんなに変わらないだろうし、流用は比較的簡単?
と、思い同型っぽいエキパンを購入しました。
これが見事使用可能。
エアコンガスチャージ
細かいところを繋ぎ合わせて、真空引きしたあとr134aガスを入れました。
低圧1.5-2.0程度、高圧10ぐらいまで上がるところで調整します。(エンジン回すと15ぐらいまで上がります)。これでヒエヒエ。
悩み
どうしてもアイドリングはコンプレッサー圧力が掛からないのか、高圧が上がりきらない(圧縮しきれていない)のと、コンデンサーの詰まりなどがあるのだろうかと思ってしまいます。
調べててもそういう症状ってないんですよね。なんで、まあ漏れ周りを直して根本的には内部配管の洗浄をお願いするしかなさそうです。それで冷えなかったら・・・まあエアコンはどうしようもないと。
r12型のカプチーノのコンデンサーを購入すれば、新品で使えるので10年は戦えるかと思います。品番的には95311-80F00-000?コンデンサー交換するんだったらエキパンも交換したいよ・・・
というところで、こんな感じで雑なまとめです。
エキパンが知りたいという方は某オークションなどで販売しているので購入してみてください。