
【強化版】カプチーノエアコン安定化計画:配管&ヒーター改良で冷却力アップ!構想
必要な部品が揃ったので、今回は通常のレトロフィットに加えて、エアコン稼働時の冷却強化&安定化工夫を追加施工していきます。 今回揃えた部品一覧(R134a仕様) サクションホース:95710-80F50 ディスチャージホー […]
趣味備忘録的ブログ
必要な部品が揃ったので、今回は通常のレトロフィットに加えて、エアコン稼働時の冷却強化&安定化工夫を追加施工していきます。 今回揃えた部品一覧(R134a仕様) サクションホース:95710-80F50 ディスチャージホー […]
【カプチーノ エアコン冷えない】R134a化でも冷えない原因と修理対策まとめ|EA11R事例 さて、前回の記事では、EA21Rのエアコン部品を流用してR134a化を進めるという方針で組んでいましたが――どう […]
カプチーノのエアコンが冷えない── 夏場にこれほどつらいことはありません。EA11R型をR134a仕様にレトロフィットしたものの、症状が改善されなかった実例を元に、整備記録と対策をまとめました。 今回は主に原因と交換に必 […]
SUZUKI EA11R カプチーノ エアコン修理+配線整理 前戦 前回はこちら。 今回は残りの作業をやっつけていきます。 やることリスト 配線の隠蔽 ヒーターコアの取り付け コンプレッサーの取り替え 配管の適合チェック […]
こんにちは。 約1年半ほど放置したカプチーノのエアコン修理+配線整理にて覚書していきます。 現在の状況 配線について、私説のバッ直+ACC電源があります。 Amazonとかで売っている汎用のヒューズボックスを使用して、バ […]
こんにちは。 多分前回、超適当な記事を書いてカプチーノのエアコン修理を終わっていたと思います。 資金ができたので、今回は真面目に直そうと思って、記述していきます。 おそらく、前編と後編に分かれるかと。 前編、パーツ選定よ […]